特定非営利活動法人動物解放団体リブの令和3年度報告書 | 2022/05/02(月曜) |
|
はい、お待たせ致しました。 令和3年度の報告書が掲載されているよ! って本日、御連絡を頂きまして確認してみました。
はい、のっけから可笑しな事を発見しましたねぇ〜。 そうなんです! ≪平成31年度報告≫ https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0013363/13363-JH-H31-I-sashi1620891520425.pdf
≪令和2年度報告≫ https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0013363/13363-JH-R02-I1621558254260.pdf
≪令和3年度報告≫ https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0013363/13363-JH-R03-I1649122493234.pdf (役員名簿) https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0013363/13363-YM-I1648626360163.pdf
今迄に平成31年度:令和2年度:令和3年度の3回の事業報告を提出されておりますが、役員名簿に報酬は誰一人として貰っていないと言う事で、申告されておりました。 んが! そうですよぉ〜皆様方! 3回の報告書の何処にも、代表者及び理事&監事の誰一人として報酬を受け取っていないと言う申告となっておりました. んが! 前回の令和2年度の報告書内で実際960,000万円の給与が支払われておりましたので、てっきり目黒氏が報酬として受け取っているものと思っておりましたが、違っていたのでしょうか? その当時、目黒峰人代表と、その他の3名の理事&監事以外にお給料制で働いている社員? と言われる人物を認識していた方々はいらっしゃいますか? 多分どなたもその様な人物を見た事も聞いた事も無いと思います。 もし知っていると言われる方が居ましたら、【動物解放団体リブにモノ申す掲示板】の方から教えて下さいませ。
尚、今回の令和3年度の報告書内でも、やはり960,000円の給与と155,008円の法定福利費の発生があります。 もしこれを、目黒氏が受け取っていないとするならば、一体だれが? 幽霊社員でもお勤めになられているのでしょうか? 幽霊ならまだしも、実際の960,000円の給与と、154,908円の法定福利費が発生しているのは一体どういう事??? ⇒先の【動物解放団体リブにモノ申す掲示板】の方でもお伝えしておりましたが、現・代表の清水碧氏がユーチューブか何かで、目黒峰人理事が(役員報酬なのか給与?)67,000円もらっている事を公言しておりました事は記憶に新しいところです。 さて、真相は如何に? ⇒と、思っていたら、何て事ない! 今期の申告書の社員名簿の10番目にちゃっかりと、目黒峰人の名前が! 役員でありながらも社員として登記し、ガッチリ給与を頂いていたのかしらねぇ〜?
<ちなみに、社員の殆どの方々は、目黒氏に頼まれて、名前貸ししている方が多いとの報告を頂いております。>
すると、前期令和2年度の給与は誰が貰っていたのかな?⇒アンサープリーズ!
又、雑収入という部分では、令和2年度報告時で10,199円だったものが、令和3年度報告時では、なんとまぁ〜185,690円もの額が計上されております。 この様な大きな金額で、尚且つ雑収入という事は一体??? よほどの事でない限り、どのようなお金として入ってきたのかは始めから分かっているお金ですよね? ならば、きちんと内訳等を明記できるはずです。 雑な収入? 私にはサッパリ理解できません。
それと又もやですが・・・ 昨年は車がオシャカなったという事で、皆様からの御寄付を募り中古車を購入していた事を御記憶の方も多いかと思います。 さてこの車の事なのですが・・・
まずは令和2年度の報告では事業費の部分で車両費273,304円と、管理費の部分で212,725円の2階建ての合計486,029円の費用が? これは何?
令和3年度の報告で事業費の部分で車両費281,710円と、管理費の部分で85,615円の2階建ての合計367,325円が計上されてます。 ⇒これが昨年の車購入の費用ですか? どなたか、知ってるよぉ〜って方がいらっしゃいましたら、【動物解放団体リブにモノ申す掲示板】の方から教えて下さいませ。
それにしても、何ですなぁ〜・・・ 数え上げればきりが無いのですが・・・
下記の2回の報告書の主な???な部分をご覧くださいませ。 【令和2年度報告】 車両費:486,029円⇒これは一体何ですやろぉ〜? 通信運搬費:241,450円⇒携帯代金なら固定電話を引いておけば? 消耗品費:434,410円⇒かなりの高額に、驚愕です! 地代家賃:324,207円 原価償却費:223,333円⇒団体の保有している資産のどの部分?
【令和3年度報告】 車両費::367,325円⇒これが昨年の中古車購入費用なの? 通信運搬費:191,834円⇒携帯代金なら固定電話の方は安く付くよ! 消耗品費:46,745円 地代家賃:150,000円⇒バーチャルは、1年間19,800円ですけど? 原価償却費:0円
1年のほとんどが動かない状況であるのですから固定電話を引いておく方が安く上がります。(極力自分からかけないで、かけてもらうんだよぉ〜) 外に出る時だけ携帯電話を使用した方が節約になります。 ≪皆様からの尊い御寄附なのですから大切に扱ってほしいものです。≫ ちなみに、減価償却って車の他にパソコンとかですか? 団体の財産のどの部分を、どう申告しているのでしょうかね?
そうそう! 今回の一番の謎ですが、未払金の324,207円って、何に対してお支払いしていない金額なのでしょうか?
それと、皆様から頂いたご寄付で購入した現在の車の名義は、きちんと団体名義で登録してますか?
又、令和2年度の消耗品費が異常に高額なのですか、何を購入したのですか?
後、どうも理解できないのは【受取利息】の75円です。 長く続いている、政府のゼロ金利政策もあり、普通預金では殆ど利息をもらえないのが現状なのですが。
<現在、リブが保有する金融口座は以下の3か所です。> 表示している年利は【税引き前の年利】ですが、これらを見る限り、どう計算したら、税引き後の75円と言う受け取り金利が発生するのか、よくわかりません??? @ゆうちょ銀行【年利0.001%】⇒期末残高525,622円 A楽天普通預金口座【年利0.02%】⇒期末残高171,289円 B楽天銀行法人ビジネス口座預金【年利0.001%】⇒期末残高384,584円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ちなみに、ピヨカンにおいてですが・・・ ゆうちょ銀行の口座残高は平均150万円〜170万円をキープしつつも、今年の4月に頂いた受取利息はたったの8円(税引き後7円)でしたので、今回の75円の受取利息に、驚愕した次第です。
⇒おっと! ここで5月4日に御連絡を頂きました。 まずは、目黒氏の個人口座へ送金したと言う方から連絡を頂きました。 又、手渡しでも結構高額な金額を渡したと言われる方からも御連絡を頂きました。 が! その方々曰く、その金額が反映された決算を見ていないとの事。
⇒と言う事は、表に出さない<いや!出せないか?>秘密口座でも保有されていると言う事なのでしょうか? ・・・さて真実は如何に???
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで・・・ 事業の実施に関する事項の(特定非営利活動)に係る事業に対して【実施しなかった】の他、(通年)とありますが、それって何の事ですか? こちらも<実施しなかった>で正解なのでは? 又、受益対象者がこの3年で、表面上は増えた様になってますが、実際何処から引っ張ってきた数字なのですか?
本当にこの団体は、全くもって分からない事だらけです。
<次回に続く。> |
はい、御連絡を頂きました。 | 2022/05/05(木曜) |
|
さて昨日の事、御連絡を頂きましてピヨカンでは見る事が出来ない所で、何やら言い訳がましい書き込みを目黒氏が書いているとの事。
事の発端は、【元・支援者&その他複数人=多分、私的にはリブから何らかの被害を受けたと思われる方々であろうと推察します。】を代表する方が居て、どうやら<リブの目黒&清水のインスタライブ>というのを配信している中において、リアルタイムに質問等が出来るのだとか?
その画面上で、【元・支援者様】が、さまざまな質問をしたところ、<のらり〜くらり〜>と、質問に対して的確に答える事もせずに、意味不明な態度を取っていたらしく、その後、目黒氏が文章で記載してる部分があるとの事で、その全文を読み上げて頂きました。
するって〜と、なぁ〜んて事無い! クラウドファンディングで支援を受けた団体は、寄付者からの質問に答えなければならないのだが、(1度でも寄付すれば、継続的に寄付をしていてもしていなくても同様である。) http://jfra.jp/wp/wp-content/uploads/2010/02/sengen.pdf
文面を聞く限りにおいての目黒氏の言い分が笑えます。
支援者では無いかも知れない、身元不明の方からの質問には答えないと言う。 いや! ちょ〜待てよ〜!⇒キムタク風に〜♪ インスタライブを万民に対して公開ライブとして配信している以上、まだ支援者でない方々も見ている訳で、相手がどの様な立場であるにしても、質問に答える事が誠意であり、興味を持って配信を見ている方々にもその姿を見せる事により信頼を得ると言う事です。 新規で御覧になられている方々もその様な姿を見て納得してマンスリーサポーターになってくれるかも知れないのにですよ?
彼らの考え方は、思い違いも甚だしく質問自体がリブへの妨害行為である。 支援者の判断を誤らせるとかのたまわっています。 それはとりもなおさず、集客&集金(ご寄付)を貰おうとしているのに不都合な事を質問されて、答えに窮し逆切れしたと言う構図に他なりません。
しかも質問者に対して、実名を公表しろと言う様な高慢な態度を示すのは、個人情報保護法に抵触します。
支援者でも無いであろう身元不明者への返答はしないとの態度をするばかりか、今後も同じような質問をすれば、法に訴えるとか逆に文面の中で脅迫行為に出ている。⇒何という法律なのでしょう???
ライブを見ていて質問したらいけないのか? なら最初からインスタライブをしなければ良いのでは? 質問をされれば真摯に答えるのが、運営者側の責任です。
しかし・・・ リブの目黒氏が言うところの、今回のインスタライブに関わらず、ネットを通じて自分たちの主義主張を公開するという事は、正に現状、身元の知れない万民に対して行っていると言う事にも気付かず、その配信を見た、まだ支援者でも無い方々からの質問には一切返答をするつもりが無い! と、公言していると言う事にも気が付いてないビックリするほどの、ウッカリさん達だと思うのは、私だけなのでしょうか?
いやはや、(身元不明者=まるで死体みたいですね?)日本語というものを、初歩からしっかりと学び直された方が宜しいのではなかろうか?と思います。
このまま突き進んで行けば、行きつくところまで行きます。 いや、その方が良いのかもしれませんね?
無論! ピヨカンの森下は、協力を求められればいつでもどこへでも出向きます。 私は紛争が起これば何処へでも身軽に日本国中飛び回りますので、是非御期待下さいませ。
ちなみに、私の【元職】に付いては、もしかしてまだ弁護士の箱山由実子さんと交流があったであろう昨年に彼女からお聞きになられているかも知れませんが、相まみえる時に正式にお会い致しましょう!
<次回に続く。>
|
はい、ゆゆしき内容の御連絡を頂きました。 | 2022/05/22(日曜) |
|
動物解放団体リブの創設者で、現・理事(社員)の目黒峰人(氏)が、まだ自身が代表者であった頃の、【クラウドファウンデイング】で資金集めをした際に、支援者様方に約束していた本の作成&送付の約束が保護になって、1年以上が経過している件については多くの支援者様方からの不満が噴出しているという事は、この掲示板からもご案内させていただいていた通りです。
多くの被害者の方々が、【READY FOR】の事務局へ苦情を申し立てていた件も承知しておりました。
本日、ピヨカンの方へ支援者の方から【READY FOR】のHP内に目黒峰人が2022年5月21日(土)付にて記事を掲載しているというご連絡を頂きました。
とうとう【動物解放団体リブ】が会員として在籍している【READY FOR】が動いた模様ですかね。 目黒峰人氏がクラウドファウンデイングの約束を果たしていなかった件で、会員として在籍している以上、指導する立場にある訳ですから、きちんと最後まで役割を果たして頂きたいものですね。
尚、例によって、(だらだら〜おにゃおにゃ〜何ちゃらかんちゃら〜)と、言い訳ばかりを並べていますが、中身がありませんので、要約してお伝え致しますね。
<以下の流れですね。> @・約束事を違約している件で支援者の方々から【READY FOR】さんへの苦情が入る。 A・【READY FOR】からリブへの指導の連絡が入る。 B・リブは【READY FOR】に相談し返金をする事にした。
それにしても返金の金額がおかしいのよねぇ〜。 リターンの一部を履行していたからと言って、100%返金しないというのは不当です。 何故ならば【クラウドファウンデイング】を募集した際は、履行できなければ、この金額の返金を予定していますと、表示していないでしょうが!! 後になって、一部履行していたからと言って、返金額を削るとは何事ぞ! 当初の約束を果たせたか否かは結果が全てであり、<100か0>のみ! 少しだけできたものを、支援者に送っていたとしても、結果がこれでは、その分はただの(お詫びの品)にすぎません。
1万円の支援者には、10000円<100%>の返金 3万円の支援者には、30000円<100%>の返金 5万円〜10万円の支援者には、30000円<60%〜30%>の返金
しかも、期限を6月20日に切っているとは片腹痛いですわ! だってそうでしょう? 目黒氏自身が果たすべき本の執筆は2022年の末までかかると平然とのたまわっている以上、同じくご返金の期間設定も同じにするべきです。 無論、目黒氏が更に執筆を遅延する事となれば、又同じ様に御返金の期間を延長するべきなのです。 それが皆様方から大事なお金を預った者の最低限のモラルと言うものです。 ⇒モラルを言って聞かせても今までが今までだけに無駄かも知れませんけれどね?
尚、苦情を言っている方々からのメールや電話を拒否しているのに、連絡の取り様が無いではないですか? かと言って、団体から各自に連絡をしますとは一切書いてませんしね?
はいはい、いつもの言葉だけのパフォーマンスと言うヤツですかね?
と、いう事で監督する立場にある【READY FOR】さんにおかれましては、問題のクラウドファウンデイングに支援金を出した、全ての方々に対し、団体側からどのように連絡を取り、どの様な返事があったのか、また最終的に何名様にいくら返金して、何名の方々が返金を求めなかったのかの集計を書面にして提出させて下さい。
特に、返金を求めなかった方々には必ず抜き打ちでも良いので【動物解放団体リブ】から返金についての連絡があったかどうかの確認をしてほしいですね。 (できれば全ての方々にするのが望ましいです。)
又、クラウドファウンデイングの募集期間以降にも、寄付が集まりますので、数字に表れなかった方々からの金額等についても必ず確認をして下さい。⇒当初の金額だけにしか【READY FOR】が関与されないという事でしたら、致し方ないですが・・・
PS 目黒峰人(氏)の、だらだら言い訳の文面を読みたい方は、【READY FOR】さんのHPを検索してご自身の目でご覧下さいませ。 →【READY FOR】のHP内への記載かと思っておりましたが、自分達の以下のアドレス内での公表でしたのでご確認下さいませ。https://readyfor.jp/projects/dolphinhunting/announcements/216279 <2022年6月8日PM4:15記載>
<次回に続く。>
|
2022年の動物解放団体リブがやらかした事。 | 2022/12/31(土曜) |
|
2021年11月1日に、代表者を、目黒峰人氏より、清水碧氏に変更。
2022年 3月 3日に前・代表の目黒峰人氏の住む長野県木曽郡木曽町開田高原西野4427番地へ、現・代表の清水碧氏が転居し同居を始める。
前代表の目黒峰人氏は理事と社員に名を連ね、給料をお手盛りで2倍にしてもらう。
5月15日期限にて、<動物の為のサイト>を作るという名目で、76万円の寄付を集めるも、2022年12月31日【土】現在、サイトは未だ立たず。
昨年からくすぶっていた、動物解放団体リブ:代表・目黒峰人がディーフォーを利用してクラウドファンディングをして集めた176万円のもお金に付いて、約束していたイルカの本を執筆せずに返金問題へと発展し、手前勝手に6月20日期限にて、返金希望者を募るも、結局103名の内、何名様にいくらの返金をしたのか、返金を希望しなかったのは何名でいくらだったのか、連絡がつかない人は何名でいくらであったのかの結果報告も一切出さず、年を越そうとしている。
8月末をもって、日本クラウドファンディング協会で取得していた準・ファンドレーザーの5年目の更新であったが、やらかしたことが原因なのかそれとも5年の区切りで自身で退会したのかは定かではないが、取得当時、10億円集めるぞーって、豪語していたにも関わらす、更新に至らず???
清水碧氏が2021年11月1日より代表となって、今後はようやく? 何とかキチンと運営して行くのかと思っていたが・・・ 毎月の収入&支出の簡単な経営レポートは、2022年3月迄は公表していたが、それ以降に付いては全く公表しなくなった事を、当方の、【動物解放団体リブにモノ申す掲示板】において、追及していたところ、8月になって言い訳がましいユーチューブ動画を流し、今後はこの形態でお伝えしてゆくとしていたものの、9月に活動報告として様々言い訳をしていたが、とうとうそれも公開をしなくなった。
新しい代表に変ってから何をしてきたかと言いますと、代表者及び前代表者である目黒氏ら個人の矜持である、ビーガンに付いてのみ、能動的に推し進めている事のみが目に入りました。 ≪ビーガン普及団体リブ≫にするのが最も正しいと思うのは私だけでしょうか?≫
そこで今一度、【動物解放団体リブ】の当初の設立の際の、【意義】や【定款】をしっかり読み込んで、今後運営をして行かれることを祈念致します。
2022年12月 5日【月】にバーチャルオフィスを東京都港区浜松町二町目2番15号浜松町ダイヤビル2Fから、現在住んでいる【長野県木曽郡木曽町開田高原西野4427番地】へと移す。
【では、2003年度も、動物解放団体リブ及び、アニマリズム党の活動に付いて、注視して参ります。】 |
|